枠線を直す。 ― 2022年06月20日 14時14分39秒
タイトルのフォントの修正方法がなんとなく分かったので、サイズの合わなくなった「枠線」をどうにかしようと考えている。
既成の「枠線」はGIF画像でサイズは800×11となっている。
この画像のサイズを1100×11とし、画像フォルダに収納出来れば、良いのだけれど。
ウーン・・・。
とりあえず、"container"の枠は両脇に配置出来た。
次は、"main.msg"のGIF画像を854×2に直して。
これは記事毎の両脇の"枠"のようで、OK!
続いては"main.msg-title"、これはGIF画像を854×42に直して、記事の上枠となってOK!
最後は"main.msg-footer"このGIF画像は854×31に直して記事の下枠に納まったのでOK!
ちょっと気がかりなのは、"main.msg-body"。
この記述をONにしても何が変わったのかかが分からないのだ。
OFFのままでも良いのかも?
(取りあえずはONにした。)
まだまだ、やりたい事はあるが、ちょっとずついじっていこうと思う。
まあ、飽きなければのはなしではあるのだが。
既成の「枠線」はGIF画像でサイズは800×11となっている。
この画像のサイズを1100×11とし、画像フォルダに収納出来れば、良いのだけれど。
ウーン・・・。
とりあえず、"container"の枠は両脇に配置出来た。
次は、"main.msg"のGIF画像を854×2に直して。
これは記事毎の両脇の"枠"のようで、OK!
続いては"main.msg-title"、これはGIF画像を854×42に直して、記事の上枠となってOK!
最後は"main.msg-footer"このGIF画像は854×31に直して記事の下枠に納まったのでOK!
ちょっと気がかりなのは、"main.msg-body"。
この記述をONにしても何が変わったのかかが分からないのだ。
OFFのままでも良いのかも?
(取りあえずはONにした。)
まだまだ、やりたい事はあるが、ちょっとずついじっていこうと思う。
まあ、飽きなければのはなしではあるのだが。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tumujikaze.asablo.jp/blog/2022/06/20/9501751/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。